東日本大震災に伴い全国に避難されている方々のための地域情報サイト

夏休み最後の一週間、「宿題チェックウィーク」とされているのをご存じでしたか?
8月最後の今週、宿題チェックウィークを迎える学生さん達は多いかもしれませんね。
親御さんの皆様は、お子さんの宿題がどうなっているのか気が気でない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
岐阜県のとある児童センターでは、「宿題追い込みルーム」という、残った宿題に追われる小学生を応援する部屋がオープンしたそうです。
期間は27~29日の3日間、学生ボランティアが宿題のアドバイスをしてくれるそうですよ!
一人ではなかなか集中出来なかったり、友達と一緒にやるにしても、家だとついつい遊んでしまったりしがちですが…。
こんなルームがあったら集中出来そうですね!
つい先日、ニュースサイトを閲覧している時にこんな一文を見かけました。
「QRコード付きのお墓が増えている」
どういう事なんだろうと思い見てみると、なんと墓石にQRコードを彫ったりシールを貼ったりするのだそうです。
そのQRコードを読み取った先には…。
故人の生い立ちや写真を紹介したサイトに繋がるとの事。
IT社会となりデジタル化が進む昨今ですが、まさかこんなアイディアがあるなんて!と驚きました。
故人が生きていた証残しておくために、こんな方法も有りなのかなと感じました。
先日、弊社クライアントである美容室ブランケット様へヘアカットをして貰いに行った際、パソコン用眼鏡の話題になりました。
そんな眼鏡があるという事はおぼろげに知っていたのですが、これをきっかけにちょっと調べてみることに。
最近視力も落ちて来ましたし…。
パソコン用眼鏡はブルーカットグラスと呼ばれるようですね。
ブルーライトは光の中で最も目に負担を掛けるらしく、ブルーカットグラスは主にPC等の電子機器から多く出ている青色光から目を保護するための技術が使われています。
パソコンだけでなく、携帯やスマホ等をたくさん使う方は要注意です。
網膜は光を見ると傷み、光を見ていない時に修復されるそうで、つまり仕事等でパソコンを使っている人は、常に目を傷めているということに…!
これは真面目に購入を検討したい今日この頃です。
今週末は4連休、ということで、連休に特化した記事を独断と偏見で集めてみました!
★せっかくの連休、旅行しなきゃ損!という方に
>>旅の賢い荷造りパッキング術
→余計な物を持ち過ぎないように、忘れ物がないように…しっかりチェックです!
>>赤ちゃん(0~2歳)と一緒の旅行
→小さなお子様と出かける方にお役立ちです♪
>>渋滞中の車内で使える楽しい暇つぶし術
→渋滞は車でお出かけの方の天敵…、ストレスを溜めずに過ごしたいですね!
★旅行をすると費用が掛かるし…という方や、何をするかまだ計画を立ててない方に
>>ゴールデンウィークに大掃除をするべき理由
→特に家族全員が働いている、といった方にお勧めです!
>>勉強でスキルアップ!
→まとまった連休なので、一気にスキルアップできそうですね!
>>住んでいる街を再発見!
→これを機に、お気に入りのスポットが見つかるかもしれません♪
役に立ちそうな記事はありましたでしょうか?
ちなみに今年の私は旅行に行く派です。バタバタ荷造りしているので、忘れ物が無いよう気を付けたいと思います。
このブログをご覧の方には「お仕事です!」派もいらっしゃるのではないでしょうか。
特にレジャー関係ですと、書き入れ時ですから大変だと思います。
お仕事お疲れ様です!頑張ってください!